◇個別指導
レッスンは、個別指導の形で行います。(室内楽コースは別です)
お一人お一人の経験、目的、習得したい技術に合わせた課題(教材、練習曲)を設定し、丁寧に指導していきます。
継続して学習する形の『スタンダードコース』がおすすめですが、短期間で1曲だけをマスターする『1曲マスターコース』もあります。
『1曲マスターコース』を終了されてから『スタンダードコース』に移ることも可能です。
お子さんの指導もいたします。お子さんの場合、『スタンダードコース』のみといたします。
◇楽器
ご自分の楽器と弓をご持参ください。
まだお持ちでない方は、ご予算に合わせて選定・斡旋をいたしますので、ご相談ください。
☆おもちの経験、技術、目的に合わせて、以下のコースを設定しています。
最初にじっくりお話しをさせていただき、カリキュラムを決めていきたいと思います。
また、状況の変化に合わせて、途中から変更することも可能です。
継続してレッスンしていくコースです。
□教材
教則本は、『ウェルナー』を使いますが、すでにお手持ちの教則本がある場合は、それをお使いいただいて結構です。
子ども用も『ウェルナー』(子ども版)を使います。
そのほか、状況によって、『リー』、『ドッツアウアー』を併用します。
初級の最初はこちらで課題曲の楽譜を用意しますが、演奏技術の段階に応じて、練習曲の楽譜を購入していただきます。
初級
初めてチェロに触れるという方を対象とします。楽譜が読めなくても大丈夫です。
楽器の構え方、弓の持ち方、楽譜の読み方等、基礎から丁寧にお教えします。
ある程度基礎練習ができたら、簡単な曲を並行して練習していきます。
中級
すでにいくらか経験をお持ちの方、楽譜が読める方を対象とします。
基礎練習を丁寧に確認し、おもちの経験や技術の段階に合わせた課題曲を設定し、オーケストラの曲やソロの曲を練習していきます。
オーケストラに所属されている方などは、そちらで練習されている曲も課題とすることもできます。
また、ご希望に合わせて、以下の内容も盛り込んでゆけます。
途中で追加・変更したり、複数の内容を並行して学習することもできます。
■室内楽
複数の生徒さんで一緒にアンサンブルを楽しみます。
■オーケストラスタディ
市民オーケストラなどに参加している方で、悩みのある方。
例)
・ポジション取りが解らない。
・ボーイングが解らない。
・音程がとれない。
・一人で弾くとうまくいくのに、オーケストラの中では弾けなくなる。
・弾いていて身体の一部が痛くなる。
…など
悩みの原因を探り、適切な対応方法をお教えします。
全9回で、まず1曲を弾けるように指導します。
初級
初めてチェロに触れるという方が対象です。楽譜が読めなくても大丈夫です。
以下のような曲がマスター可能です。
『チョウチョ』『おもちゃのマーチ』『たなばたさま』『とんぼのめがね』等
少ない回数でマスターできた場合には、同じ曲の、さらにレベルの高いアレンジの楽譜をご用意します。
中級
ご自分で弾いてみたい曲をお選びいただき、全9回で、弾けるように指導します。
譜面をご持参いただくか、ご相談ください。おもちの経験や技術の段階に合わせてご希望の曲のオリジナル編曲譜面を作成いたします。
少ない回数でマスターできた場合には、同じ曲のさらにレベルの高いアレンジの楽譜をご用意します。
※曲によっては、どうしても9回でのマスターは難しいという場合もあります。レッスンを始める前に相談し、方針を決めていきたいと思います。
最新更新=2024.10.3
おじゃま猫音楽教室(吉田水子企画) - メールアドレス:minaco@cotori.jp
Copyright (C) 2016 https://ojyamaneko.jimdofree.com All Rights Reserved.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から